

―「神話部分」を読む ― 寄り道 ① 『古事記』は、高天原族の子孫である天皇家が『日本の正統な統率家』であることを証明する書として天地創造期からの経緯を記しています。 編纂を発案したのは40代天皇の天武ですから、紀元60 … 続きを読む →
ナガスネヒコ≪その四・完結編≫ 古事記が完成してから約100年後、桓武(かんむ)天皇の平安時代に入ってから、大和王権(高天原族)は東方(蝦夷の地)の征服を本格化します。 このときの総司令官が坂上田村麻呂(さかのうえのたむ … 続きを読む →
【資料資料No.3「歴代天皇一覧表」】 ↑上の画像をクリックすると新しいウィンドウでPDFファイルが開きます。 (※うまく開けない場合は、画像の上で右クリックして[新しいウィンドウで開く]を選択) 神武天皇から50 … 続きを読む →