

―「神話部分」を読む ― 火神被殺 ② 次に 「比婆 (ひば) の山」 ですが、宣長は実に詳細に調べています。 “この山は、今はよく分からない。地元の者に詳細を尋ねるべきである。ある説に、出雲の国の秋鹿(あいか)の郡(こ … 続きを読む →
イザナミ 古事記では、イザナギと一緒に現れた女神で、日本列島を生んだ母です。 火の神(カグツチ)を生んで亡くなります。 古事記は、彼女の遺体は「出雲と伯耆の国境の比婆山に埋葬」されたと記しています。 日本人の母たる彼女は … 続きを読む →
火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ) =火之夜芸速男神(ひのやぎはやおのかみ)・火之炫毘古神(ひのかがびこのかみ) 火の神です。この神の出産でイザナミは陰部に火傷を負い、それが原因で亡くなります。つまり健康なイザナミが最後 … 続きを読む →
島根県にあるもう一つの「比婆山(ひばさん)」が、松江市八雲町の「神納峠(かんのうとうげ)」です。 国道432号線沿いにあります。松江市内の国道9号線を、相生町交差点(しまね信金)で南に入ります。そこからが国道432号線で … 続きを読む →
比婆山久米神社奥宮 神社の横には「伊邪那美大神御神陵」と書かれた柱が建っています。 この神社の後に板囲いがあり、中は雑草と灌木に覆われています。 それがお墓のようです。 氏子さんに「これがイザナミのお墓ですか」と尋ねまし … 続きを読む →
石碑の所を右折しますと、道が二つに分かれています。 どちらを行っても鳥居のところに出ます。その鳥居の左に舗装した坂道があります。 その道の突き当たりが小さな砂防ダムです。 ダムの手前に駐車場があります。 ダムに付けられた … 続きを読む →
島根県にある「比婆山(ひばさん)」のひとつが、安来市伯太町横屋の「比婆山」です。 国道9号線沿いにある安来市役所すぐ西の交差点を、松江方面からなら右折、米子方面からなら左折し、県道45号線に入ります。 三つ目の信号で県道 … 続きを読む →
イザナミの命のお墓である比婆山との言い伝えがある場所は、鳥取県側に2カ所、島根県側に2カ所ありました。そして火の神殺害現場は、鳥取県日南町の大菅にありました。地元ではそこを「八石谷(はちこくだに)」と言うそうです。 火の … 続きを読む →